日本きらめき協会 公式ブログ

日本きらめき協会のスタッフブログ

「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧

ストレスレベルによってパフォーマンスが変わる

試験直前になり、集中力が普段よりも増して学習が進む、納期直前になりやる気になり仕上げる等。 このようなご経験はありませんか。 これは適度なストレスを感じることでパフォーマンスを発揮したり、学習が進んで ...

ストレスマネジメントを取り入れよう

ストレスを感じると心理面、行動面、身体面として現れます。 ストレスは誰しもあるものです。 このストレスと上手く付き合う方法として、今日はストレスマネジメントをご紹介いたします。   &nbs ...

自分色の眼鏡をかけて物事をみている

「あの上司は自分を嫌っているに違いない」、「自分は職場で役に立っていない」、「友人がわたしの良からぬ噂をしているに違いない」等考えることはありませんか? この考え方は誰しもあるもので、ただ考えがいきす ...

ストレスの意味を説明できますか?

わたしたちは、日常ストレスという言葉を良く使いますが、「ストレスって何?」と訊かれた際にあなたは正確に説明できるでしょうか? 以外に説明できない方が多くいらっしゃいます。 今日はこのストレスについて解 ...

集中力は最大4時間しか持たない

最高のパフォーマンスを発揮するためには、集中作業を4時間以上続けずに休息を取るルーチンを入れると良いと言われています。 最も優秀なパフォーマーを研究していることで有名なフロリダ大学のアンダーズ・エリク ...

会社を成長させるには教育にコストをかける

人事労務分野の情報機関である産労総合研究所から「2017年度教育研修費用の実態調査」の発表がありました。 このデータから企業における教育研修費用やおこなわれている研修について把握することができます。 ...

働き方改革「自律型人材育成研修」

当協会の塩崎綾先生が、働き方改革として「自律型人材育成研修」に登壇されました。 終始、笑顔が絶えない研修になり、 研修の最後に一人ひとりの抱負・目標を宣言していただきました。   &nbsp ...

人はなぜ先延ばしをするのか

仕事や日常生活において、すぐにやるべきことだと理解していても、つい先延ばしにしてしまった経験はありませんか? このような経験が誰しもあるかと思います。 ピアーズ・スティール博士の研究によると95%の人 ...

その場でできるマインドフルネス

一日の生活でマインドフルネス瞑想を取り入れるとわたしたちに良い効果を及ぼすことが多くの研究者によって解明され、エビデンスもたくさん存在しています。   朝一番にマインドフルネス瞑想を取り入れ ...

セカンド・ハンドストレスへの対策

職場で怒りの感情をぶちまけている上司、受話器をガチャンと切る同僚、自宅でイライラしているパートナー、通勤時の満員電車での身体の押し合い、クラクションを必要以上に鳴らすクルマetc. あなたはこのような ...

適度なノイズが創造性を生む

職場で仕事が捗らないけどカフェやパブリックスペースで仕事が捗る経験はありませんか? クリエイティブな仕事のための理想の作業環境は、適度なノイズがあった環境であることが証明されています。   ...

ポジティブフィードバック

フィードバックとは、「相手に気づきや発見を与えること」です。 フィードバックをおこなう側とフィードバックを受ける側が存在して成り立ちます。 みなさんがおこなっているフィードバックはどのようなフィードバ ...

ビジネスにおけるマインドフルネス瞑想法

Google、ゴールドマン・サックス、P&G、メドトロニック、ゼネラル・ミルズ、アップル、エトナといったグローバル企業が導入しているマインドフルネス瞑想。   Googleでは200 ...

【新講座】自律的なひとづくりコミュニケーション入門講座

当協会の新講座「自律的なひとづくりコミュニケーション入門講座」のご案内です。 自律的シリーズのコミュニケーション講座です。   日常生活、職場生活において気持ちや考えが一致しない、葛藤が起こ ...

2018年自律型人材育成ファシリテーター養成講座スケジュール

2018年度の自律型人材育成ファシリテーター養成講座の開講予定スケジュールをご案内いたします。   ~2018年度スケジュール~ ●4/28(土)、29(日) 自律型人材育成ファシリテーター ...