日本きらめき協会 公式ブログ

日本きらめき協会のスタッフブログ

「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧

意志力の使い方

意志力の使い方には、3つのポイントがあります。   まず、決定や判断を先延ばしにせずにすぐにやることです。 先延ばしてしまうと脳は無意識に継続して考えている状態となり、あなたの意志力を消耗し ...

交渉は先にオファーすると不利?

交渉は先にオファーする方が良いのか、あるいは後にオファーする方が良いのか。 みなさんも交渉をする際にこのようなことを考えたことはありませんか?   結論からお話しすると、有利に交渉を進めるう ...

自律型人材育成ファシリテーター&インストラクター 養成講座

【自律型人材育成ファシリテーター養成講座】 ●4/28(土)、29(日) 自律型人材育成ファシリテーター養成講座<大阪> ●8/11(土)、12(日) 自律型人材育成ファシリテーター養成講座<大阪> ...

叱り方にはコツがある

職場で叱ることが苦手だという方が多く悩んでいるということをよく聞きます。 最近では、安易に叱れないという悩みまで聞こえてきます。 なぜこういうことが起こるのでしょうか。     そ ...

自律的なひとづくりコミュニケーション入門講座

当協会のファシリテーターである塩崎綾先生が大阪にて「自律的なひとづくりコミュニケーション入門講座」を開催されました。   ご受講いただきましたみなさまから「お子様への声がけにも通ずるところが ...

自律的な会議力研修

当協会の代表の角井が鳥取県にて「会議力向上研修実践編」に登壇させていただきました。   前回の「会議力向上研修基礎編」に続き、今回は「会議力向上研修実践編」。 基礎編で学んだ知識を活かし、実 ...

自分の締切ルールをつくる

締切を決めると締切直前に仕事が終わることを経験する方が多いのではないでしょうか。   シリル・ノースコートン・パーキンソン博士が「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張 ...

朝の黄金時間の使い方

朝、オフィスに到着したら真っ先にメールの確認をおこなっていませんか?   メールのチェックは大切なことですが、朝いちばんに確認することはおすすめできません。     なぜ ...

5Sの意味・理由ご存知ですか?

5Sという言葉をご存知ですか? 多くの職場では5S活動として推進されている取り組みです。   実はこの5S、自律と大きな関係があります。   職場の5Sをおこなううえで大切なのは「 ...

職場のルールを機能させるコツ

職場は一人ひとりのメンバーで成り立ちチームを形成しています。 一人ひとりの力がチームの力となり、職場のパフォーマンスを高めます。     職場で一人ひとりが快適には働くうえでかかせ ...

従業員を成長させる経営理念とは

あなたの会社の経営理念はどのような理念ですか?   経営理念には大きく4つあります。   ●ステークホルダー型経営理念 ●積極的企業戦力型経営理念 ●従業員に関することがない型経営 ...

あなたの職場はチーム or 集団?

職場には、チームと集団の2つが存在します。 あなたの職場はチームでしょうか?それとも集団でしょうか?   職場において望ましい姿はチームです。     ●チーム 共通の目 ...

良いリーダー像とは

部下をかかえる方にとってチームを率いて成果を出すことが求められます。 チームの良し悪しを決めるひとつとしてリーダーシップがあります。   あなたにとってのリーダーシップとはどんなイメージでし ...

職場のメンバーのことを知っていますか?

あなたは職場で働くメンバーのことをよく知っていますか? お互いのことをよく知らないまま仕事をしているというケースがよく見られます。   家族のことはよく知っていますか? こちらはたいていの方 ...

自律型人材育成 養成講座&入門講座

【自律型人材育成ファシリテーター養成講座】 ●4/28(土)、29(日) 自律型人材育成ファシリテーター養成講座<大阪> ●8/11(土)、12(日) 自律型人材育成ファシリテーター養成講座<大阪> ...