日本きらめき協会 公式ブログ

日本きらめき協会のスタッフブログ

「 自律型人材育成 」 一覧

初対面での印象がその後のあなたとの関係に影響を及ぼす

何事も最初が肝心ということを昔からよく言われていますが、この言葉は対人関係においても当てはまります。 初対面での印象がその後のあなたとの関係に影響を及ぼします。     様々な研究 ...

我慢しないコミュニケーション

日常生活や仕事生活において葛藤が起きるケースはよくあります。 葛藤が起きるとどうなるでしょうか? 葛藤が起きるとわたしたちのコミュニケーションに大きく影響を及ぼします。   あなたはこの葛藤 ...

自律的な報連相

ビジネスの世界では報連相が必要なスキルです。 報連相とは、報告、連絡、相談です。 1982年頃、当時の山種証券の山崎富治社長が発案し、社内でほうれんそう運動を始めたのがキッカケで今では多くの方が知って ...

To Doリストを作り自分力を高める

わたしたちは、仕事や日常生活において多くのすることがあります。 そのときに活用するものとしてTo Doリストを活用することをおすすめします。     To Doリストとは、これだけ ...

部下に評価するときについつい使ってしまう言葉

あなたは部下の行動を評価するときについこんな言葉を言ってしまいませんか?   「よくやったね!」 「うまくできたじゃないか!」 「その調子で頑張って!」 「さすがだね!」   以上 ...

意志力の効率的な活用

意志力を効果的に使っている偉大な著名人のお話をご紹介します。   Facebookのマーク・ザッカーバーグは毎日グレイのTシャツを着ています。   Appleのスティーブ・ジョブズ ...

意志力は良い意味でも悪い意味でも感染する

意志力はインフルエンザと同じで人に感染します。 例えば、あなたと身近な人と話しているとします。 その方が腕を組むとあなたも組みたくなります。 無意識に真似をするということです。   あなたの ...

意志力の使い方

意志力の使い方には、3つのポイントがあります。   まず、決定や判断を先延ばしにせずにすぐにやることです。 先延ばしてしまうと脳は無意識に継続して考えている状態となり、あなたの意志力を消耗し ...

交渉は先にオファーすると不利?

交渉は先にオファーする方が良いのか、あるいは後にオファーする方が良いのか。 みなさんも交渉をする際にこのようなことを考えたことはありませんか?   結論からお話しすると、有利に交渉を進めるう ...

叱り方にはコツがある

職場で叱ることが苦手だという方が多く悩んでいるということをよく聞きます。 最近では、安易に叱れないという悩みまで聞こえてきます。 なぜこういうことが起こるのでしょうか。     そ ...

自分の締切ルールをつくる

締切を決めると締切直前に仕事が終わることを経験する方が多いのではないでしょうか。   シリル・ノースコートン・パーキンソン博士が「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張 ...

朝の黄金時間の使い方

朝、オフィスに到着したら真っ先にメールの確認をおこなっていませんか?   メールのチェックは大切なことですが、朝いちばんに確認することはおすすめできません。     なぜ ...

5Sの意味・理由ご存知ですか?

5Sという言葉をご存知ですか? 多くの職場では5S活動として推進されている取り組みです。   実はこの5S、自律と大きな関係があります。   職場の5Sをおこなううえで大切なのは「 ...

職場のルールを機能させるコツ

職場は一人ひとりのメンバーで成り立ちチームを形成しています。 一人ひとりの力がチームの力となり、職場のパフォーマンスを高めます。     職場で一人ひとりが快適には働くうえでかかせ ...

従業員を成長させる経営理念とは

あなたの会社の経営理念はどのような理念ですか?   経営理念には大きく4つあります。   ●ステークホルダー型経営理念 ●積極的企業戦力型経営理念 ●従業員に関することがない型経営 ...