日本きらめき協会 公式ブログ

日本きらめき協会のスタッフブログ

「 自律型人材育成研修 」 一覧

自律型人材育成研修~自分力を高める~

当協会代表理事の角井孝次が社会福祉法人ライフサポート協会様にて、自律型人材育成研修に登壇させていただきました。   本プロジェクトは、ライフサポート協会様の自律型プロジェクトとして「自ら考え ...

自律型人材育成コミュニケーション研修

当協会の塩崎綾先生がメディア関係の企業にて自律型人材育成研修に登壇しました。   テーマは、自律的なコミュニケーション、できる大人の会話術を目指すことを目標にした内容です。 シミュレーション ...

自律型人材育成プロジェクト

当協会代表理事の角井孝次が社会福祉法人ライフサポート協会様にて、自律型人材育成キックオフ研修に登壇させていただきました。   本プロジェクトは、ライフサポート協会様の自律型プロジェクトとして ...

ストレスと上手に向き合いパフォーマンスを上げる

職場に潜むストレスは、どの時代をみてもなくなるものではありません。 職場に潜むストレスは、どの会社においても存在しています。   厚生労働省の統計によると仕事において強いストレスや不安、悩み ...

自律型人材育成ファシリテーター養成講座のご案内

【自律型人材育成ファシリテーター養成講座】 ●8/11(土)、12(日) 自律型人材育成ファシリテーター養成講座<大阪>     ●12/22(土)、23(日) 自律型人材育成ファ ...

自律型人材育成キッズインストラクター養成講座のご案内

【自律型人材育成キッズインストラクター養成講座】 ●8月予定 ※詳細日程は後日HP上にUP 自律型人材育成キッズインストラクター養成講座<大阪>     ●9月予定 ※詳細日程は後 ...

幸福感を持続させることが難しい理由

幸福は長続きさせるには工夫が必要です。 なぜ工夫をしないと長続きしないのか、それには理由があります。     ●慣れてくる はじめのころは緊張して取り組んでいたことでも、時間の経過 ...

自分のありたい姿を達成するための具体的な時間

自分のありたい姿に到達するには、多くの時間を要します。 自分のありたい姿に到達するためには、目標を定めてマイルストーンを置きながらアクションしていく必要があります。 アクション結果を振り返りながら軌道 ...

ストレスの宵越しをせずにメンタル・ディタッチをする

ストレスを感じたときは、ストレスを宵濃越しさせずにメンタルディタッチをおこなうと効果的です。   メンタル・ディタッチとは、「毎日の仕事が終わった後、仕事から心理的に離れること」です。 &n ...

良いところにフォーカスする

わたしたち日本人は、人と違うところについ注目してしまいます。 人との違いに共感できない場合は違和感となり、嫌悪感をいだいてしまったりすることはないでしょうか。   実は、違いは当たり前のこと ...

自分の強みを見つけて活かすことがあなたの成長を促進させる

自分の強みを見つけて活かしていくとあなたの成長をグンと伸ばすことができるということが様々な研究から分かっています。 強みとは、あなたの得意なこと、人よりも秀でていること、持ち味、長所などを指します。 ...

楽観性があなたをより良い方向へと導く

楽観性を持つことはあなたをより良い方向へと導く道しるべになります。   1900年から1984年までの大統領選における候補者の楽観を表明した演説をコード化したアメリカの研究があります。 コー ...

やりがい・働きがい研修

当協会の代表理事の角井孝次が大阪の企業様の経営層のみなさまに、「やりがい・働きがい研修」を実施させていただきました。   従来から働き方や価値観が大きく変化している現在において、どのように従 ...

強い習慣と弱い習慣

習慣には強い習慣と弱い習慣があります。   強い習慣とは、歯を磨く、お風呂に入る、顔を洗う、手を洗う等わたしたちが身近にしているものやスタバではカプチーノを頼む、マクドナルドではポテトを必ず ...

働き方改革「自律型人材育成研修」

当協会の塩崎綾先生が、働き方改革として「自律型人材育成研修」に登壇されました。 終始、笑顔が絶えない研修になり、 研修の最後に一人ひとりの抱負・目標を宣言していただきました。   &nbsp ...