メニュー

お知らせ - 一般社団法人 日本きらめき協会

一般社団法人 日本きらめき協会

  • お問い合わせ
  • FT専用
  • お問い合わせフォームへ

お知らせ

お知らせ

「緑十字展2025 ~働く人の安心づくりフェア~ in 大阪」ブース出展のご案内

カテゴリ: お知らせ 作成日:2025年07月27日(日)

2025年9月10日(水)~12日(金)にで全国安全衛生大会があります。

本大会は、厚生労働省中央労働災害防止協会様が「安全と健康」をテーマに毎年開催されているイベントです。

 

 

同期間中、展示会として「緑十字展2025」が同時並行で開催されます。

緑十字展とは、安全衛生保護具、機械の本質安全化にかかる機器、職場環境・作業方法の改善機器、健康増進機器等の展示や展示等に関連した講演・セミナーを通じて、職場の安全衛生を普及・促進し、労働災害の防止、働く人の心身両面にわたって健康で快適な職場環境づくりに関する安全と健康の最新情報と技術をご紹介する、日本最大の展示会です。

緑十字展は、全国の事業場の安全衛生関係者等が一堂に会する「全国産業安全衛生大会」と併催しており、事業場の労働災害防止活動に広く活用されています(HPよりご紹介)。

 

 

今年の「緑十字展2024」に弊社も安全衛生教育分野としてブース出展させていただきます。

当日は、職長安全衛生責任者教育、特別教育などの出張教育、オンライン講習のご紹介や効果的な安全衛生教育の進め方のご紹介などを予定しています。

  

みなさまのご来場をお待ちしております。

 

開催概要

概要 緑十字展2025 ~働く人の安心づくりフェア in 大阪~
開催日

2025年9月10日(水)~12日(金)

開催場所

〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102インテックス大阪(6号館C・Dゾーン)

入場料 無料
出展内容

・労働安全衛生教育(職長・安全衛生責任者教育、特別教育等)のご案内

・上記教育のご相談および商談

主催

一般社団法人日本きらめき協会

 

 

AdobeStock 498674343

 

お問い合わせはこちら

 

労働安全衛生法に基づくe-learning改修作業のお知らせ

カテゴリ: お知らせ 作成日:2025年07月16日(水)

平素は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

弊社では、労働安全衛生法に基づくe-learningについて、より利用しやすく魅力的なサービスをご提供するため、現在改修作業を進めています。

お客様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

 

日々更新中ではありますが、2026年1月15日(月)を目途に更新完了予定になります。

改修が完了し、より充実したウェブサイトでお迎えできることを心より楽しみにしております。

 

 

AdobeStock 352476494

「フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育」オンライン講習のご案内

カテゴリ: お知らせ 作成日:2025年06月01日(日)

フォークリフトによる労働災害は、毎年休業4日以上の死傷者数が約2,000人、死亡者数は約30人で推移しています。

事故の型別要因では、「はさまれ・巻き込まれ」、「墜落・転落」、「激突され」の順となっており、不安全状態および不安行動が起因として発生しています。

 

フォークリフトおける作業の安全確保をおこなうには、フォークリフトの作業だけでなく、関連する荷役作業についての総合的な知識も必要になります。

 

事業者は、初任時教育である「フォークリフト運転技能講習」または「フォークリフト運転特別教育」を修了しておおむね5年を経過しているフォークリフト運転業務従事者に対し、再教育として「フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育」を実施することが定められています。

 

一般社団法人日本きらめき協会では、法令の趣旨に基づき「フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育」をオンライン講習にて実施いたします。  

 

 

お問合せ・ご依頼は以下、「お問合せ・お申し込みはこちら」よりご連絡をいただきますようお願いします。 

 

AdobeStock 187527653 

 

「積卸し作業の作業指揮者等安全教育」オンライン講習のご案内

カテゴリ: お知らせ 作成日:2025年05月10日(土)

陸上貨物運送事業の労働災害は、毎年休業4日以上の死傷者数は16,000人、死亡者が110人で推移しており、事故の型別要因では、墜落・転落、飛来・落下、挟まれ・巻き込まれ、転倒などが多く散見しています。

 

事業者は、陸上貨物運送事業におけ貨物自動車、不整地運搬車等の積卸し作業の安全を確保するため、当該作業において直接指揮・監督する者等に対し、「積卸し作業の作業指揮者等安全教育」を実施することが定められています。

 

一般社団法人日本きらめき協会では、法令の趣旨に基づき「積卸し作業の作業指揮者等安全教育」をオンライン講習にて実施いたします。  

 

 

お問合せ・ご依頼は以下、「お問合せ・お申し込みはこちら」よりご連絡をいただきますようお願いします。 

 

AdobeStock 550136053 

 

「車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育」オンライン講習のご案内

カテゴリ: お知らせ 作成日:2025年05月05日(月)

陸上貨物運送事業の労働災害は、毎年休業4日以上の死傷者数は16,000人、死亡者が110人で推移しています。

事故の型別要因では、墜落・転落、飛来・落下、挟まれ・巻き込まれ、転倒など多く、荷役運搬作業における労働災害防止対策を講じていくことがも求められています。

 

事業者は、車両系荷役運搬機械等の荷役運搬作業における安全確保を講じるため、当該作業において直接指揮・監督する者等に対し、「車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育」を実施することが定められています。

 

一般社団法人日本きらめき協会では、法令の趣旨に基づき「車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育」をオンライン講習にて実施いたします。  

 

 

お問合せ・ご依頼は以下、「お問合せ・お申し込みはこちら」よりご連絡をいただきますようお願いします。 

 

AdobeStock 289288653 

 

「車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育」「積卸し作業の作業指揮者等安全教育」オンライン講習のご案内

カテゴリ: お知らせ 作成日:2025年05月01日(木)

陸上貨物運送事業の労働災害は、毎年休業4日以上の死傷者数は16,000人、死亡者が110人で推移しています。

事故の型別要因では、墜落・転落、飛来・落下、挟まれ・巻き込まれ、転倒など多く散見している状況です。

 

事業者は、車両系荷役運搬機械等を用いた荷役運搬作業の安全を確保するため、当該作業において直接指揮・監督する者等に対し、「車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育」、陸上貨物運送事業におけ貨物自動車等の積卸し作業の安全を確保するため、当該作業において直接指揮・監督する者等に対し、「積卸し作業の作業指揮者等安全教育」を実施することが定められています。

 

一般社団法人日本きらめき協会では、法令の趣旨に基づき「車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育」「積卸し作業の作業指揮者等安全教育」をオンライン講習にて実施いたします。  

 

 

お問合せ・ご依頼は以下、「お問合せ・お申し込みはこちら」よりご連絡をいただきますようお願いします。 

 

AdobeStock 129713457 

 

「統括安全衛生責任者教育」オンライン講習のご案内

カテゴリ: お知らせ 作成日:2024年12月01日(日)

特定元方事業者(建設業、造船業)は、特定元方事業者および関係請負人の作業員の合計が50人以上(ずい道建設、橋梁建設、圧気工法は30人以上)となる元方事業者の現場においては、統括安全衛生責任者を選任し、統括管理をおこなうことが義務づけられています。

 

事業者は、統括管理をおこなう者に対し、「統括安全衛生責任者教育(現場管理者統括管理講習)」を実施し、当該教育を受けた者の中から統括安全衛生責任者を選任することが定められています。

 

一般社団法人日本きらめき協会では、法令の趣旨に基づき「統括安全衛生責任者教育(現場管理者統括管理講習)」をオンライン講習にて実施いたします。  

 

お問合せ・ご依頼は以下、「お問合せ・お申し込みはこちら」よりご連絡をいただきますようお願いします。 

 

AdobeStock 317649111 

 

労働安全衛生法に基づくオンライン講習開講のお知らせ

カテゴリ: お知らせ 作成日:2024年11月05日(火)

先行きが見えない変化が激しい時代(VUCA時代)において、働き方改革の推進や世界中で流行した新型コロナウイルス感染予防等を契機に、一人ひとりの働き方が見直しされました。

 

このような社会的背景により、日常業務をリモート化しようとする動きもともなって、これまで集合型で行なっていた講習をインターネット回線を接続しておこなう「オンライン講習」が注目を集めています。

 

一般社団法人日本きらめき協会では、「職長・安全衛生責任者教育」「特別教育」「特別教育に準じた教育」等について効果的で質の高い教育をインターネット回線を通じたオンライン講習をご提供いたします。

厚生労働省の労働安全衛生法に基づくオンライン教育に基づく見解に十分に則した法定要件を満たす内容で教育を展開してまいります。

 

中央労働災害防止協会、建設業労働災害防止協会、陸上貨物運送事業労働災害防止協会が認める講師がインターネット回線を通じたライブ配信(生放送)にて御社または御社の多拠点と接続し、法令に基づいて教育を実施いたします。

講習を修了しますと修了者として認定されます。

 

お問合せ・ご依頼は以下、「お問合せ・お申し込みはこちら」よりご連絡をいただきますようお願いします。 

 

AdobeStock 386053785

「緑十字展2024 ~働く人の安心づくりフェア~ in 広島」ブース出展のご案内

カテゴリ: お知らせ 作成日:2024年10月10日(木)

2024年11月13日(水)~15日(金)にで全国安全衛生大会があります。

本大会は、厚生労働省中央労働災害防止協会様が「安全と健康」をテーマに毎年開催されているイベントです。

 

 

同期間中、展示会として「緑十字展2024」が同時並行で開催されます。

緑十字展とは、安全衛生保護具、機械の本質安全化にかかる機器、職場環境・作業方法の改善機器、健康増進機器等の展示や展示等に関連した講演・セミナーを通じて、職場の安全衛生を普及・促進し、労働災害の防止、働く人の心身両面にわたって健康で快適な職場環境づくりに関する安全と健康の最新情報と技術をご紹介する、日本最大の展示会です。

緑十字展は、全国の事業場の安全衛生関係者等が一堂に会する「全国産業安全衛生大会」と併催しており、事業場の労働災害防止活動に広く活用されています(HPよりご紹介)。

 

 

今年の「緑十字展2024」に弊社も安全衛生教育分野としてブース出展させていただきます。

当日は、職長安全衛生責任者教育、特別教育などの出張教育、オンライン講習のご紹介や効果的な安全衛生教育の進め方のご紹介などを予定しています。

  

みなさまのご来場をお待ちしております。

 

開催概要

概要 緑十字展2024 ~働く人の安心づくりフェア in 広島~
開催日

2024年11月13日(水)~15日(金)

開催場所

〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町12−18 広島県立広島産業会館

入場料 無料
出展内容

・労働安全衛生教育(職長・安全衛生責任者教育、特別教育等)のご案内

・上記教育のご相談および商談

主催

一般社団法人日本きらめき協会

 

 

AdobeStock 498674343

 

お問い合わせはこちら

 

当協会ウェブサイトの改修作業進行中のお知らせ

カテゴリ: お知らせ 作成日:2024年09月01日(日)

平素は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

弊社では、より見やすく魅力的なウェブサイトを提供するため、現在ウェブサイトの改修作業を進めております。

なお、お客様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

日々更新中ではありますが、2025年1月15日(水)を目途に更新完了予定になります。

改修が完了し、より充実したウェブサイトでお迎えできることを心より楽しみにしております。

 

 

 

AdobeStock 335973328

 

お問い合わせはこちら