メニュー

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 講習会まとめ - 一般社団法人 日本きらめき協会

一般社団法人 日本きらめき協会

  • お問い合わせ
  • FT専用
  • お問い合わせフォームへ

講習会

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 講習会のご案内

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 講習会のご案内

hn p1 高所作業の現場においては、これまで胴ベルト型の安全帯が使用されてきましたが、墜落時による内臓の損傷、胸部の圧迫等により危険性があることから、2019年2月1日より高所作業で使用する墜落制止用器具は原則フルハーネス型とされました。事業者は、「高さ2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務」に従事する労働者に対し、特別教育を実施することが義務づけられています。
一般社団法人日本きらめき協会では、労働安全衛生法令に基づいて講習を実施します。講習を修了されますと修了者として認定され、修了証を発行いたします。

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育とは

hn p2

事業者は、高さ2メートル以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に労働者を就かせるときには、「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を実施することが義務づけられています。

「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」は、「作業に関する知識」、「墜落制止用器具に関する知識」、「労働災害の防止に関する知識」、「関係法令」、「墜落制止用器具の使用方法等」について学びます。

受講資格

フルハーネス型墜落制止用器具を装着して高所作業に従事する者

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 カリキュラム

 科目教育時間

curriculum 01

作業に関する知識

  • 作業に用いる設備の種類、構造及び取扱い方法
  • 作業に用いる設備の点検及び整備の方法
  • 作業の方法
1時間

curriculum 02

墜落制止用器具(フルハーネス型のものに限る。以下同じ。)に関する知識

  • 墜落制止用器具のフルハーネス及びランヤードの種類及び構造
  • 墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法
  • 墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への取付け方法及び選定方法
  • 墜落制止用器具の点検及び整備の方法
  • 墜落制止用器具の関連器具の使用方法
2時間

curriculum 03

労働災害の防止に関する知識

  • 墜落による労働災害の防止のための措置
  • 落下物による危険防止のための措置
  • 感電防止のための措置
  • 保護帽の使用方法及び保守点検の方法
  • 事故発生時の措置
  • その他作業に伴う災害及びその防止方法
1時間

curriculum 04

関係法令

  • 安衛法、安衛令及び安衛則中の関係条項
0.5時間

curriculum 05

墜落制止用器具の使用方法等<実技>

  • 墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法
  • 墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への取付け方法
  • 墜落による労働災害防止のための措置
  • 墜落制止用器具の点検及び整備の方法
1.5時間

一般社団法人日本きらめき協会の講習会の特徴

  • 全国各地の交通の良い場所で開催のためアクセスしやすい場所で受講できる。
  • 平日以外に土・日・祝日も開催しているためご都合に合わせた日程で受講できる。
  • 対面型での双方向スタイル(考える・話す・共有する)で教育効果が期待できる。
  • 労働安全衛生の専門家が登壇するため、講義内容の理解を深めることができる。
  • 最新の動画教材を視聴することで実践に即した内容をより理解することができる。
  • オンライン講習やe-learningで実施が認められていない実技教育まで受講できる。
  • 講習を無事に修了されると認定されて修了証を即日発行し受け取ることができる。

一般社団法人日本きらめき協会の発行する修了証

講習を無事に修了していただきました際に、修了証(プラスチック製のカード)をお渡しいたします。
現場などで提示が求められた場合や書類提出時の証明書類として必要な場合等、ケースに応じてご利用ください。
また、紛失・破損されました場合は、再発行しますので弊社までご連絡いただきますようお願いいたします。
(再発行の手続きはこちらのよくある質問をクリックしてご確認ください)
※右図はサンプルになります。
paper

開講スケジュール

sc ic1

日時

sc ic2

会場

sc ic3

受講料金

sc ic4

定員

sc ic5

申込方法 

Coming Soon

Coming Soon

9,500円’(税込) 30名 お申し込みはこちら
Coming Soon

Coming Soon

9,500円’(税込) 30名 お申し込みはこちら
Coming Soon

Coming Soon

9,500円’(税込) 30名 お申し込みはこちら

受講者の声

nnn ill1
これまで受講してきた安全衛生教育は一方的な講義が多かったですが、日本きらめき協会さんは受講者ファーストで双方向型スタイルで講義を展開してくださるので、講師に質問もしやすく丁寧に答えていただくことができました。日頃疑問に思っていたところも理解が深まり、良い時間を過ごすことができました。
nnn ill2
受講者ファーストの講義にとても好感を持ちました。講師のプレゼンテーションスキルも高くて、講義の進め方、話し方などとても上手かったし聴きやすかったです。しっかり事前準備をされて講習を実施されていらっしゃる講習機関でプロ意識を感じました。ありがとうございました。
nnn ill3
精神論ではなく、統計や理論に基づく講義スタイルは非常に興味深く、納得性も高くて理解の定着につながりました。先生が最新のデータを惜しみなくご提供してくださることも素晴らしいです。安全衛生教育はライブでの講習に限ると言いきれるほどを受講するメリットは大いにありですね。
nnn ill4
綿密に組まれた講習には脱帽しました。ただ講義を進めるだけでなく、受講者の興味や関心を引き寄せ、またところどころに飽きさせない工夫がたくさん盛り込まれていました。しかも内容も分かりやすいし、受講してよかったです。次回も引き続き受講したいと思える講習です。
nnn ill5
DVD視聴やグループワークもたくさんあり、あっという間の時間でした。最新の動画を見れるメリットは講習会でしかないので、受講して大きな学びにつながりました。配布資料も見やすく、読みやすく、わかりやすく、講師もユーモアがあり、楽しく受講することができました。学んだことを実践に活かしていきます。
nnn ill6
最近はオンライン講習やe-learningでの受講が多かったですが、改めて対面型の講習は教育効果が非常に高いなっと思いました。先生に直接質問もできるし、実践型のグループワークもできる、最新のDVDも視聴できることが大きなメリットだと思います。自社の社員にも受講させたいなと思います。

受講の流れ

1
ju flow ic1

申し込み

申し込みは「お問い合わせフォーム」よりお願いします。フォームには具体的にご入力ください。

2
ju flow ic1

内容確認

いただきました内容を確認させていただき、折り返しご連絡いたします。

3
ju flow ic1

お支払い

事前振込み制とさせていただいておりますので、手続きをお願いします。

4
ju flow ic1

講習会の受講

当日、講習会場にて講習をご受講いただきます。

5
ju flow ic5

修了証の発行

講習を受講し無事修了されますと修了者として認定され、修了証を発行いたします。

よくあるご質問

講習会はいつ開催していますか?

講習会の日程の詳細は、講習日程のページに掲載しております。また各講習会の詳細ページにも掲載していますのでご覧下さい。

講習会はどこで開催しているのですか?

日本全国で随時開催予定です。
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)、中部(愛知、静岡、三重、岐阜、福井、金沢、石川、山梨、長野、新潟)、中国(岡山、広島、鳥取、島根、山口)、四国(香川、徳島、愛媛、高知)、九州(福岡、宮崎、大分、熊本、長崎、鹿児島)、東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)、北海道、沖縄にて開催してまいります。
講習会の日程は、講習会日程のページに掲載しております。
各講習会の詳細ページにも掲載していますのでご覧下さい。

平日は現場作業のため、教育の時間が取れません。土・日・祝日に講習会は開催していますか?

土・日・祝日にも講習会を開催する予定がございます。
随時講習会情報をご確認ください。

講習会は何日前までに申し込みすれば良いですか?

講習日の2週間前までに申し込みをお願いします。
申し込みの受付に要する時間、教材の準備にかかる手配の時間を要しますので、期日までにお願いします。

受講にあたり年齢制限はありますか?

特に年齢制限はございません。
ただし、年少者労働基準規則で18歳未満の方は資格があっても就業させてはならない業務が定められています。

外国籍ですが受講可能ですか?

講習は日本語でおこないますので、日本語の読み書きはもちろん、会話内容の理解が出来る方(日本人と同様の理解力がある方)は受講可能です。
事前に日本語能力を証明していただくため、事業主証明およびそれらを証明する書面をご提出いただきます。
当日講師より講義内容を理解する能力があるか確認させていただき、受講可能か判断させていただきます。
不安がある方は外部機関が実施しています外国人コースでの受講をご検討ください。

費用はどのくらいかかりますか?

講習費用については各講習のページに詳細を掲載していますのでご確認ください。

いつまでに申し込みすれば良いですか?

講習日の2週間前までとさせていただいております。
各講習は定員になり次第、申込みを締め切りさせていただきますので、お早めの申し込みをおすすめいたします。

申し込みはどのようにすれば良いですか?

申し込みは弊会のホームページから「お問い合わせ・申し込み」からお申込みください。
電話による受付は実施しておりませんので、ホームページ上からお願いします。
追って申し込みに必要なご案内をさせていただきますので、期日までに必要な書類を添えてお申し込みください。

申し込み後にキャンセルをすることはできますか?

講習日の1か月前までのご連絡のキャンセルは振込手数料をご負担いただきましたら全額ご返金させていただきます。
講習日の30日前~21日前は35%、20日前~15日前は 60%、 14日前~当日ほご連絡のキャンセルは 全額ご負担いただくことになります。
また講習が開始された後は途中で退席されても事情を問わず受講料の返金はできません。
e-learningについては申し込み後はご返金はできません。

講習会までの流れを教えてください

STEP 01

申し込み

「お問い合わせ・お申込みはこちら」よりお申込みいただきますようお願いします。

STEP 02

事務局よりご連絡

申込内容を確認させていただき、ご連絡いたします。

STEP 03

受講料金のお振込み

事前振込み制とさせていただいております。期日までにお振込みをお願いします。

STEP 04

受講票発行

受講票を発行し、メールにてお送りいたしますので、当日ご持参ください。

STEP 05

講習当日

当日、講習会場にて講習をご受講いただきます。

STEP 06

修了証発行

講習を受講し、修了試験に合格されると修了証を発行いたします。

※申し込みは「お問い合わせ・申し込み」のフォームよりお願いします(お電話での対応はしておりません)。
※事務局にて申込み内容を確認後、受講可能の有無、受講手続きをご連絡いたします。
※お振込みは講習日の2週間までにお願いします(確認が取れない場合はキャンセルと判断させていただきます)。
※お振込み確認後、受講の詳細内容をご連絡いたします。

受講料金はいつまでに支払えば良いのですか?

受講日の2週間前までにお振込みください。
期日までに確認ができない場合は、受講取り消しになりますのでご注意ください。
キャンセルおよび解約の場合はキャンセルおよび解約の日によってご返金する金額が変わりますので、詳しくは規約をご確認下さい。

支払いはどのようにすれば良いですか?

請求書払いとさせていただいております。ご希望でございましたらクレジット払いの対応も可能ですので、ご相談ください。

複数名で申し込みをしたいのですが、まとめてお願いできますか?

複数名まとめて申し込み対応可能です。

領収書を発行してもらえますか?

別途発行しておりません。
お振込み頂いた金融機関の明細書等を以て領収書に替えさせていただいております。

助成金の対応はしていますか?

弊会では助成金の対応はしておりません。

駐車場はありますか?

講習会場によって異なります。
事前に講習会場に直接ご確認いただきますようお願いします。

受講するうえで服装は決まっていますか?

実技教育においては、実技に適した服装の着用をお願いします。

受講するにあたって持ち物を教えてください。

学科教育は筆記用具をご持参ください。
実技教育については、保護帽、フルハーネス、安全靴をご持参ください。

教育で使用するフルハーネスは持参する必要がありますか?

本教育は実技があるため、フルハーネス型墜落制止用器具(フルハーネスとランヤード)をご用意していただく必要がございます。
弊社からの貸し出しはおこなっていませんので、お客様側でフルハーネス型墜落制止用器具をご用意ください。

当日は講習時間の何分前までに受付すれば良いですか?

当日は出席確認を順次おこないます。
講習時間の15分前までにはお越しいただき、担当者による出席確認に従ってください。
時間を経過しての入場は事情を問わず認められないため、入場時間を過ぎての受付は出来かねますので、ご注意ください。

遅刻した場合、途中入出は可能ですか?

事情を問わず、いかなる場合も途中入室不可です。
労働安全衛生法で定められている法定教育時間のカリキュラムを受講していただく必要があるため、講習時間を満たすことはできませんので、ご遠慮いただきます。
自己管理も含め、あらかじめ時間の管理をしていただきますようお願いします。

講習中に業務の電話対応など一時離席することはできますか?

講習中は業務の電話対応など一切認められません。
一時離席される場合は未修了とさせていただくこととなります。

試験はありますか?

試験はございます(一部実施しないものもあります)。
当日講義内容を理解されているか、一定の理解の水準を測るため実施いたします。
もし不合格となってしまった場合は、ご希望がございましたら1回に限り補講(有料)を受講することが可能です。

修了証はすぐにいただけるのですか?

講習日の2週間前までに申し込みいただきましたら事前に修了証を発行し、当日をお渡しいたします。
ただし、講習日間近に申し込み、ご提出いただく書類が未提出、受講料の確認ができない方は、当日お渡しすることができません。
後日郵送とさせていただきます。講習における受講態度が良くない場合(居眠り、講義の妨害等)は修了証をお渡しできませんのでご注意ください。

講習会、オンライン講習、e-learingの受講形態でおすすめはどれですか?

講習会をおすすめいたします。
ライブでの対面型講習は教育効果が高く、討議(グループワーク)、DVD視聴を通じて学んだ内容を実践に展開する力も養うことができます。
またオンライン講習、e-learingは厚生労働省の見解により、実技教育の実施が不可のため、実技教育の実施をご希望の場合は講習会をおすすめいたします。

講習会のお申し込みについて

以下の「お問い合わせ・お申込みはこちら」からご連絡ください。
お問い合わせ内容に案件名を正確にご入力お願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはこちら