「 自律 」 一覧
-
楽観性があなたをより良い方向へと導く
楽観性を持つことはあなたをより良い方向へと導く道しるべになります。 1900年から1984年までの大統領選における候補者の楽観を表明した演説をコード化したアメリカの研究があります。 コー ...
-
小さな勇気を出して親切にする
人に親切にするとポジティブ感情が高まります。 デイビット・ハミルトン博士の研究によると人に親切にするとオキシトシンといわれる神経物質が脳内で分泌されることが分かっています。 何より親切に ...
-
ポジティブ感情とネガティブ感情
「ネガティブをなくしてポジティブになれ!」とよく言う方が中にはいます。 過去にこんなことを言われた経験はありませんか? しかしネガティブをなくすことなんてできるはずがありません。 なぜな ...
-
遺伝は変えることができる?
「両親や兄弟・姉妹によく似てるよね」と言われることはありませんか? これは理に適っていることで、遺伝が大きく影響しています。 遺伝の研究者で有名なミネソタ大学のトーマス・ブ ...
-
幸せだから成功するという法則
2018/04/15 自律型人材育成 ウェルビーイング, 幸福優位性, 幸福学, 自律, 自律型人材育成, 自律型人材育成ファシリテーター養成講座, 自律的になるために必要なもの
みなさんは、幸せと成功をどのような定義で捉えていらっしゃいますか? 例えば、次の2つの中でどちらに該当すると思いますか? ・成功するから幸せである ・幸せだから成功する & ...
-
相談する時に相手に配慮すること
まわりに相談するときに、あなたは相手の状況を確認から相談していますか? ビジネスに、プラベートにおいても相談する際は、相手の状況を確認してから相談することがスマートな相談です。 なぜなら ...
-
食後に眠気を生じさせない方法
ランチタイム後に眠気がおそってくることを経験されたことはありませんか? 多くの方がランチタイム後に眠気がおそってきた経験があり、集中できないシーンに遭遇されたことがあるかと思います。 & ...
-
習慣を変えるにはコンテクストがキーになる
よくない習慣をなくしたい、よい習慣を変えたい、新しい習慣を取り入れたいなど思ってはいるけどなかなか実行できないというような悩みはありませんか? 習慣は、わたしたちにとって自動操縦化した日 ...
-
新生活に取り組みたいこと
本日から4月1日、新しい期のスタートです。 入園式、入学式、入社式等スタートされる方。 異動や出向等で新しい職場でスタートされる方。 組替等により新しい環境でスタートされる方。 新生活を ...
-
数字を使うことでコミュニケーションの質が高まる
2018/03/30 自律型人材育成 コミュニケーションの質, 分かりやすい話し方, 数字を使うことのメリット, 数字を使ったコミュニケーション, 自律, 自律型コミュニケーション, 質の高いコミュニケーション
コミュニケーションをするうえで数字を使うことは相手の理解をより多く得られることにつながります。 例えば、相手に伝えたいことを意識させるうえで使うことに有効です。 「〇〇〇には3つのポイン ...
-
アイスブレイクを取り入れ自律的なマインドをつくる
アイスブレイクという言葉をご存知ですか? アイスブレイクとは、氷を溶かしてブレイクすることを指しますが、研修の世界では「初めてづくしの環境で緊張している状態をほぐしたり、安心して意見交換 ...
-
ストレスコントロールを取り入れる
2018/03/26 自律型人材育成 ストレス, ストレスコントロール, ストレスマネジメント, メンタルヘルス, メンタルヘルスマネジメント, 自己コントロール, 自律
仕事や職業生活に関する強い不安・悩み・ストレスを抱えている方は約6割であることが厚生労働省の統計データからも分かっています. 50人いれば30人、100人いれば60人、300人いれば180人が強い不安 ...
-
To Doリストを作り自分力を高める
わたしたちは、仕事や日常生活において多くのすることがあります。 そのときに活用するものとしてTo Doリストを活用することをおすすめします。 To Doリストとは、これだけ ...
-
意志力は良い意味でも悪い意味でも感染する
意志力はインフルエンザと同じで人に感染します。 例えば、あなたと身近な人と話しているとします。 その方が腕を組むとあなたも組みたくなります。 無意識に真似をするということです。 あなたの ...
-
意志力の使い方
意志力の使い方には、3つのポイントがあります。 まず、決定や判断を先延ばしにせずにすぐにやることです。 先延ばしてしまうと脳は無意識に継続して考えている状態となり、あなたの意志力を消耗し ...