日本きらめき協会 公式ブログ

日本きらめき協会のスタッフブログ

「 自律型人材育成 」 一覧

【動画解説】コミュニケーションにおける3つのきく

コミュニケーションにおいて聴くちからが大切になります。 日本きらめき協会代表理事が「コミュニケーションにおける3つのきく」について解説しています。 ご欄になってみてください。   【コミュニ ...

自立と自律

みなさんがイメージされる「じりつ」という言葉は、「自立」を多くお聞きします。     「じりつ」には、「自立」と「自律」の2つがあります。 ●自立…他の助けや支配なしで一人で物事を ...

【人材開発・研修ご担当者向け】自律型人材育成体験セミナーのご案内

12月に一般社団法人日本きらめき協会開催による自律型人材育成体験セミナーを開催させていただきます。 本説明会では、次年度の教育計画をご検討中の各企業・組織の人事・人材開発・教育派遣担当者のみなさまを対 ...

意志力を有効に使う

ものごとを習慣化するには意志力が必要になります。 みなさんは新しいことを取り入れ習慣化するうえでまず最初に決意表明することから始まります。 家族や友人に「今日から頑張る!」と宣言する、心の中で「わたし ...

運動を習慣化する

運動を習慣化に取りいれると身体の健康面のみだけでなく、心の健康面においても非常に高い効果があります。   ジョージア大学の研究データによると、20分の運動をおこなった後の3、4時間は認知能力 ...

三日坊主にならないための習慣化

習慣化にするには、まずは三日坊主にならないことです。 では、三日坊主にならないためにどうすれば良いのでしょうか。   まずは、自分のことを知ることからはじめてください。 自分の思い込みの癖や ...

初期の習慣化のポイント

習慣を身につけるには、頑張らないことも大切です。 「頑張らないってどういうこと?」って思いますよね。 頑張るにも限界があるということです。     頑張ること、我慢すること、無理を ...

習慣化の自動化

習慣化の自動化は、潜在意識の体質改善です。   意識には、2つあります。 ・顕在意識…わたしたちが意識している部分 ・潜在意識…わたしたちが意識していない部分   潜在意識に訴えて ...

習慣化の段階

習慣化には段階があります。   第1段階 知らない 第2段階 知っている 第3段階 できる 第4段階 やっている     第1段階の「知らない」は、あなたは情報すら入手で ...

ポジティブ感情を上げるための運動を習慣化

運動を習慣に取りいれるとポジティブ感情を形成する働きがあります。 また、脳を強化し疲れにくくする働きもあります。   ジョージア大学の研究によると、20分の軽い運動をした後の数時間は認知能力 ...

自律型人材育成マネジメント:お手本になる

職場において、人の成長を支援するうえで「お手本になる」という事が大切な育成方法の一つです。 みなさんの「お手本になる」はどんなイメージをされますか? ・自ら率先して難しい仕事を引き受ける。 ・自分が助 ...

社員のエンゲージメントの高め方

世界各国の企業を対象に実施した従業員エンゲージメント調査をご存知でしょうか? 日本は、「熱意あふれる社員」の割合がアメリカの32%に対して、6%しかいないことが判明しました。 調査した139カ国中13 ...

ワークライフバランス実現には…

ワークライフバランスという言葉はよく聞く機会が増えてきたと思います。   働き手がほとんどの時間をワークに費やす従来の働き方が、本人にとっても会社にとっても無理な時代になってきています。 ・ ...

職場でのサポーター

あなたのまわりにこのような先輩はいませんか? あなたのまわりにこのような先輩はいませんでしたか?   ・仕事を丁寧に教えてくれた先輩 ・仕事で失敗したときにかばってくれた先輩 ・上司やまわり ...

企業における人材育成

企業において人材育成については、永遠の課題です。 なぜなら人材育成に答えはないからです。 人材育成に効果的な特効薬があれば誰だって高いお金を出してでも購入します。 企業は、個の集まりをいかにまとめて組 ...