日本きらめき協会 公式ブログ

日本きらめき協会のスタッフブログ

「 自律型人材育成 」 一覧

若手社員向けレジリエンストレーニング研修

当協会代表の角井孝次が静岡県の団体様にて、レジリエンストレーニング研修に登壇させていただきました。 今回は若手社員を対象とした複数回シリーズの第1段目。   各企業からお越しいただきました若 ...

安全管理におけるレジリエンス講演in和歌山県

当協会代表理事の角井孝次が一般財団法人和歌山県労働基準協会様にて登壇させていただきました。   当日は約350名近くのみなさまがお集まりいただき、注目の高さを感じられました。 今回は安全管理 ...

ストレスと上手に向き合いパフォーマンスを上げる

職場に潜むストレスは、どの時代をみてもなくなるものではありません。 職場に潜むストレスは、どの会社においても存在しています。   厚生労働省の統計によると仕事において強いストレスや不安、悩み ...

キックオフの大切な3つの要素

キックオフを進めていくうえで大切な要素が3つあります。     まず1つ目は、概要の説明です。 これから何をおこなうのか、全体像を説明し、把握することからはじめます。   ...

社会的支援をみつけてレジリエンスを高める

新しい環境において、過ごしていくうえで社会的な支援はかかせません。 入学したとき、就職したとき、転職したとき、新しい活動を始めてコミュニティに参加するときなど環境が大きく変わるとその環境でやっていける ...

ビジネスにおけるキックオフの意味

「キックオフ」いう言葉は、みなさんもご存知でしょう。 「キックオフ」とは、サッカー等での試合開始を指す言葉で用いられています。   では、ビジネスで使う「キックオフ」はご存知ですか? ビジネ ...

7月8日(日)「自律型人材育成ホウレンソウ養成講座」のご案内

7月8日(日)「自律型人材育成ホウレンソウ養成講座」の開催をご案内します。     【講座の目的】 この講座は、一般社団法人日本きらめき協会主催の養成講座で、自律的な報連相を習得し ...

幸福感を持続させることが難しい理由

幸福は長続きさせるには工夫が必要です。 なぜ工夫をしないと長続きしないのか、それには理由があります。     ●慣れてくる はじめのころは緊張して取り組んでいたことでも、時間の経過 ...

安全管理のつどい講演のお知らせ

当協会代表の角井孝次が公益社団法人和歌山県労働基準協会様にて「安全管理におけるレジリエンスとアンガーマネジメント」講演に登壇させていただきます。   ご興味のございます方は、ご参加くださいま ...

失敗から多くのことを学び自己成長する

失敗には3つの失敗があります。     1つ目は、ささいな失敗。 これはイージーミスで予防できるような失敗であることから防ぐことが大切です。 ケアレスミスが原因で起こることもあるで ...

自分のありたい姿を達成するための具体的な時間

自分のありたい姿に到達するには、多くの時間を要します。 自分のありたい姿に到達するためには、目標を定めてマイルストーンを置きながらアクションしていく必要があります。 アクション結果を振り返りながら軌道 ...

ストレスの宵越しをせずにメンタル・ディタッチをする

ストレスを感じたときは、ストレスを宵濃越しさせずにメンタルディタッチをおこなうと効果的です。   メンタル・ディタッチとは、「毎日の仕事が終わった後、仕事から心理的に離れること」です。 &n ...

ストレスを宵越しさせない習慣を身につける

日々感じるストレスには様々なものがありますが、みなさんはこのストレスを宵腰越ししていませんか?   宵越しとは、今日感じたストレスを翌日まで繰越すことをいいます。     ...

怒りの感情コントロールに効果的なスピードウォーキング

わたしたちの感情には、喜怒哀楽がありますが、その中で怒りの感情はネガティブ感情ともよばれており、感情コントロールすることが難しいといわれています。   しかし、難しいからといってそのままにし ...

モノより経験を買うと幸福感を高めることができる

モノと経験では経験が幸福感を高めることが様々な研究で分かっています。   アメリカの研究によるとアメリカ人の約57%は、経験を買う方がモノを買うよりもずっと幸せになれるということが分かりまし ...